2016年7月にリリースされてから丸2年。
相変わらず、ほぼ毎日「ポケモンGO」を楽しんでいます。
ポケモンGOの良いところは
お金を出して(課金して)強いアイテムやカードなどを集めるのではなく
自分の足で歩き、ボールやアイテムを集めポケモンを収集していくところ。
たまに大人の力を使って
「孵化装置」や「プレミアムレイドパス」を購入したりしちゃっていますが
他のゲームに有りがちな「やっぱり廃課金者には敵わない~」なんて言う事がなく
全てのトレーナーが同じ土俵で楽しめるところが気に入っています。
ところが、、、、
今月公式サイトにこんなお知らせが掲載されたのです。
これは、ポケモンGOの公式パートナー(要はスポンサーかな?)で
買い物したり、アンケートに答えたり、映画を観たり食事をしたりすると
特別なイベントの「参加券」が貰えるというもの。
「参加券」が貰える期間が定められているのは解るのですが
何と!この「参加券」は、食事や買い物をした全ての人が対象という訳ではなく
なくなってしまったら終わりと言う、枚数限定だったのです!
皆で楽しめるところが「ポケモンGO」の良いところだったのに
何故こんな風に、枚数限定にしてしまうのか・・・
枚数限定=争奪戦となることは想像通りで
先ずは公式パートナーの「ソフトバンク」「ワイモバイル」から。
参加券引き換え初日直後からアクセス過多のため、回線がダウン。
私達は店舗まで足を運んだにもかかわらず、参加券は貰えず
イベント開催自体も延期となってしまいました。
続いて「マクドナルド」
こちらは、公式アプリをダウンロードして決められたクーポンメニューを購入すると
「参加券」が貰えると言うもの。
参加券の配布は、平日の10:30~だったのですが
予想通りの大行列。
1人で2セットまで購入可能だったため、主人の分と2セット購入して参加券get.
続いて「イオン」
こちらは、イオンで税込み1,000円以上の買い物をして
レシートと引き換えに「参加券」を貰うと言うもの。
(レシート1枚に付き、参加券1枚)
但しゲーム売り場のある店舗が対象だったため、いつも通っているイオンではなく
わざわざ電車に乗って会社帰りの主人と待ち合わせをして、某駅前のイオンへ。
別々に会計を済ませ、無事get.
続いて「TOHOシネマズ」「ジョイフル」「タリーズコーヒー」の中から何れか。
TOHOシネマズでは「劇場版ポケットモンスターみんなの物語」を観る。
ジョイフルは税込み500円以上の食事をする。
タリーズコーヒーは、参加券付きドリンクを購入(一人2点まで) →7/24から参加券配布。
タリーズは、マクドナルド同様「多分長蛇の列になるんだろうな~」と予想して
主人を駅まで迎えにいったついでに、夕飯を食べに「ジョイフル」へ行く事に。
自宅付近には店舗がないため、車で遠征して行ったものの
店に着くと「参加券配布は終了しました」との張り紙が、、、、。
ジョイフルは15:00から配布だったのですが
配布時間前に入ったお客さんが15:00まで居座っていたため
席も空かないし、並んだのに配布終了になってしまったとか言う声が
SNSに多くあがっていました。
ジョイフルはどうして15:00~にしちゃったのでしょう?
ランチタイムを挟んで、500円で何時間も居座られたら
回転率がめちゃくちゃ悪くなるとは予想出来なかったのかしら??
どうしようかと悩んだ結果
「もう映画観ちゃおうよ!」と主人に提案され
昨日、仕事終わりの主人と待ち合わせをしてレイトショーで観て来ました。
観客は大人ばかり(笑)
「ポケモン映画に限定されているところがちょっとな~」なんて思っていたのですが
観てみたら意外と面白くてビックリ!
TVアニメも含め、今まで全く見たことがなかったのですが
来年公開の「ミュウツーの逆襲EVOLUTION」が観たくてたまらないー(笑)
今日は12:00から15:00まで「サンダー・デイ」
炎天下の下、熱中症にならない様気を付けながら遊んで来ます~♪
